道場アーカイブ

【道場方針】

日本古来の伝統文化である武道(居合道・その他)の修行を通じて、健全な心身を鍛錬し、高邁な人格を養成すると共に、斬道の伝承、普及発展に寄与する事を目的としています。正確で初心者にもわかりやすい「全日本剣道連盟居合」をはじめ、高段者も満足する確かな「夢想神伝流」古流居合を伝達指導いたします。この他「試し斬り」の指導、年数回神奈川県の本部道場より、師匠石堂倭文範士や兄弟子が講師として来館し、全日本剣道連盟居合・夢想神伝流の特別講習会が開催されます。

【館長紹介】

中村 高達(なかむら こうたつ)

昭和48年10月22日 

宮崎市生まれ


大塚神社 第25代宮司

宮崎県神社庁 神道行法 道彦

全日本剣道連盟居合道 教士七段

台北市体育総会居合同協会 顧問

中華民国居合同協会 顧問

祭り大塚 振興会


宮崎市大塚町に鎌倉時代以前から鎮座する大塚神社の25代目として誕生。小学校1年生から剣道場に通い、6年生時「居合道」の稽古開始。高校卒業後11年間は関東で修行。そのうち4年間は國學院大學居合道部にて修練し第24代主将を務める。在学中を含め7年半は神奈川の神武館石堂道場に入門し修行。平成12・13年神奈川県の五段代表として全日本大会に出場。


平成14年に故郷宮崎に戻り、平成14~22年の間、宮崎県代表として連続出場(17年は昇段の為、代表権を辞退)。宮崎医科大学居合道部コーチを経て、平成16年4月宮崎社会保険センターにて日本初のカルチャー居合道教室「やさしい居合道」を展開。 同年10月宮崎市内で「宮崎居合道教室」を主宰。 イオンモール宮崎で「入門居合道」講師を担当し、「やさしい居合道」「木剣居合道」(MRTミック)の講師となる。


平成22年3月神奈川県神武館石堂本部道場の傘下として『神武館宮崎支部中村道場』を設立し、「居合道」「試し斬り」を指導。この他、道場を『宮日カルチャーおおつか教室』として、「キッズ居合道」「やさしい居合道」「試し斬り」を開講。 平成24年4月にカルチャーを閉講。


平成25年4月神奈川県剣道連盟に再所属し、宮崎西部スポーツクラブと業務提携開始。平成28年北九州居合道大会にて試合から身を引き後進の育成に専念。令和3年よりリクルート「じゃらん遊び・体験」で発達障碍者対応のコース開設。令和5年に交流の深い松葉影正刀匠の鍛錬場焼失のクラファンを立ち上げ2日目で目標金額達成。令和6年末、奉職 大塚神社がNHK「ゆく年くる年」の中継地に選ばれ門下生と出演。令和7年には鵜戸神宮「日南刀光夜」にて居合道と試し斬り9日間公演。同年YouTube「宮崎応援プロジェクト」に神社と居合道で出演。現在、国内外の小学生からシニアの門下生 約100名のと稽古修行中。

【主な戦績】

・平成5年   関東学生居合道新人戦 優勝

・平成6・7年 関東学生居合道大会 史上初の連続優勝

・平成9年   全国各流選抜居合道大会 四段の部 優勝

・平成8・9年 北九州居合道大会 四段の部 連続優勝

・平成12年  第35回全日本居合道大会 五段の部 ベスト16(神奈川県代表)

・平成13年  第36回全日本居合道大会 五段の部 ベスト 8(神奈川県代表)

・平成14年  第37回全日本居合道大会 五段の部 準優勝 (宮崎県代表)

・平成15年  第38回全日本居合道大会 五段の部 3位 (宮崎県代表)

・平成16年  第39回全日本居合道大会 五段の部 優 勝 (宮崎県代表)

・平成17年  第40回全日本居合道大会 五段の部 宮崎県代表となるも、六段に昇段し辞退(演武動画

・平成18年  第41回全日本居合道大会 六段の部 14位(宮崎県代表)

・平成19年  第42回全日本居合道大会 六段の部  5位(宮崎県代表)

・平成20年  第43回全日本居合道大会 六段の部 (宮崎県代表)

・平成21年  第44回全日本居合道大会 六段の部 (宮崎県代表)

・平成22年  第45回全日本居合道大会 六段の部 9位(宮崎県代表)

・平成28年 北九州大会七段の部 引退試合


【沿 革】

1984年

・宮崎市の振武館剣道場にて館長末永純夫範士の勧めで居合道修行を開始


1992年

・國學院大學文学部神道学科入学と共に居合道部に入部


1994年

・國學院大學体育連合会居合道部第24代主将に拝命


1995年

・大学4年時、神奈川県の神武館石堂本部道場に入門し石堂倭文師匠に従事


2000年

第35回全日本居合道選考会&大会 五段

第5回関東大会 各県全日本代表選手公開演武


2002年

・宮崎市の大塚神社に帰宮し、宮崎医科大学居合道部のコーチに就任


2004年

・4月みやざき社会保険センターにて「やさしい居合道」を講師に就任

・同年10月『宮崎居合道教室』を立ち上げる


2008年

・宮日カルチャーMRTミック教室「木剣居合道」に就任

・イオンモール宮崎「入門居合Do!」講師に就任

松葉國正刀匠「日本一」を祝う会 居合道演武

おいでよ!春のアイカルチャーフェスティバル


2009年

・スキージャーナル社「居合道虎の巻 其の弐」掲載

・UMK サムライジャパン取材

・宮崎八幡宮 居合道奉納 演武 試し斬り

第1回宮日カルチャーフェスタIn Micc'09 演武


2010年

・神武館石堂道場の傘下、『神武館宮崎支部中村道場』を設立(超貴重:清祓い動画

・YouTube中九州・横浜情報サイトパワナビ 居合道稽古風景と「試し切り」出演

宮崎八幡宮奉納演武 試し斬り


2011年

東京都にて七段合格

・YouTube嵐・梅屋のスロッターズ☆ジャーニー「居合道&試斬り編」

「試し斬り」宮日カルチャーフェスタ in Micc'11

宮崎八幡宮奉納演武&試し斬り


2012年

・カルチャーを閉講し、道場に専念


2013年

・4月西部スポーツクラブに加盟し、業務提携

第3回宮崎県エンジョイフェスティバル オープニング試し斬り


2014年

松葉国正刀匠無鑑査祝賀会 演武


2015年

・宮崎ケーブルテレビ『中村道場』で居合道に挑戦!女子力アップの情報満載!!!「ぶりりあんと女子部」 出演

・YouTube 出雲大社居合道奉納演武

・YouTube 神魂神社居合道奉納演武


2017年

・スキージャーナル社「月刊 剣道日本」6~11月号連載

・台北市体育総会居合同協会 顧問就任


2019年

・WEB「おとなりと、よそさん」京都大会にて

・MRTラジオ「Pandoradio! 」ゲスト出演


2020年

・中華民国居合同協会 顧問就任


2021年

・MRTラジオ「由宇月と一緒に行ってみんよう♪」ゲスト出演

「じゃらん遊び・体験」にて4コース開始


2022年

・UMK「よかばん」濱田詩朗共演


2023年

・UMK「U-doki」棚橋弘至共演


2024年

・MRT「わけもん」ジュニア松尾龍共演
・クラファン「無形文化財&刀匠の最高位『無監査刀匠』の工房全焼!日本伝統文化の継承を守りたい!」成功

・宮崎ケーブルテレビ「きらり健美塾」居合道で精神統一出演

・UMK「よかばん」獣神サンダーライガー共演

・台湾 東呉大学 X 日本刀文化振興協会 - 日台文化交流 産学連携覚書協力締結式 参列

・NHK「ゆく年くる年」大塚神社中継にて試し斬り


2025年

・宮崎県日南市インバウンド行事「日南刀光夜」9日間公演

・YouTube宮崎応援プロジェクト「居合道の歴史と武士道の精神!宮崎・大塚神社の神主が伝える 気・剣・体」出演

・NPO国際社会人剣道九州クラブ「真剣試し斬り講習会」講師



神武館宮崎支部中村道場(中村居合道場)

〒880-0951 宮崎県宮崎市大塚町原ノ前1593-1

TEL: 0985-53-6756